潮干狩り 2025.04.26

ka-zuu

2025年04月27日 06:20

今日は潮周りが良い土曜日なので、前回案内したファミリーと泡瀬干潟へ潮干狩りに行きました。
いつものように、この干潟の潮の干満の特徴や取れる貝の主な種類、砂を含まない貝、砂抜きの必要な貝等をレクチャーして、潮が引き出した所から掘り始めました。
皆やる気満々で、釣具屋でモリを用意して来ていましたから、モリの刺し方、反応の種類や見方等をレクチャーして、実際にやってもらいました。
ここはアサリが多く、特に人気のヤエヤマスダレの多いポイントですから、次々と出て来たので大喜びでした。
広大な干潟なので、私は赤貝のいるポイントを求めて先に沖合までモリでチェックして歩きましたが、しっかりした反応があり、掘ると大きな赤貝が出て来たので一安心し、その周辺をチェックすると次々と反応がありましたから皆を呼んで、「貝は集団でいるからこの周辺を徹底的に掘って」と掘らせると次々に掘り当てて歓声が上がりました。
今日も、「昼ごはんに食べて」と、具だくさんの大きなおにぎりとゼリーを貰いましたが、こういう手料理に憧れているので、とても嬉しかったです。
帰り際には、小腹が空いているでしょうからと冷素麺をも持たせてくれ、その細やかな配慮に感激しました。
潮が満ち始めたので帰路に着きましたが、なかなか沢山採れていて、皆大喜びでした。







関連記事